Monday, February 27, 2017

CP+2017の「K-1徹底カスタマイズ!」と「PENTAX KP 夜の体験会」に参加してきました

CP+に参加してきました。今回は活動的にイベントに参加したので備忘録としてここに記載します。

◆CP+セミナー「K-1徹底カスタマイズ!」
こちらは定員10名も集まらなかったようでした…。
高いカメラだし流石に所有者限定だと厳しいんでしょうかね?しかも年齢層が高かったです。
内容は要約すると撮影チャンスを逃さないためにかなり使える小技設定集でした。

自分が説明書を読まない派なのでいかに機能を使いこなせていないかよくわかりました…。
適当にフィーリングで撮るのをやめてちゃんと技術本なども読もうと思いました…。
とてもためになったので内容を簡単に抜粋します。

1.ボタンカスタマイズ

設定方法:
 ①ボタンのカスタマイズを選択
 ②内部メニューで更に電子ダイヤルを選択
 ③撮影モード毎に前後ダイヤルの役割を選択

自分は絞り優先(Av)モードをよく使っているのですがISO変更で一手間かかるのが面倒でした。
この機能を使えばISO変更もダイヤルに割り当てることができるんですね…。
更に前後2つのダイヤルの機能を入れ替えちゃうこともできます。
超便利です…。

2.スポット測光の活用
K-3ぐらいの世代からスポット測光がAFポイントの中央以外でも使えるようになったそうです。

設定方法:
 ①測距点と露出の関連付け→ONに設定する
 ②スポット測光モードにする
 ③AFをセレクトエリアにする
 ④被写体の中で基準にしたい部分にAFポイントをあわせる
 ⑤基準に合わせて露出補正する

恥ずかしながらヒストグラムなんてあんまり気にして撮ったことがなかったので今度から気をつけて撮って行きたいと思いました…。
今まで撮った写真にはヒストグラムがサチってるものがいっぱいあると思います…。
(現像で露出補正すれば良いと考えることが多かった…)

3.Infoメニューのカスタマイズ機能
Infoメニューに表示できるショートカットは自分でカスタマイズできるというものです。
これも知らなかった…。

設定方法:
 ①Infoボタン
 ②インフォメニュー内で変えたいアイコンを方向キーで選択する
 ③露出補正ボタンを押す
 ④必要なものを選ぶ

自分は”焦点距離入力”を選んで表示するようにしました。
Fシリーズ以降のズームレンズでは焦点距離が連動するので今何mmで撮影してるんだろうとかがわかるようになり便利です。
噂では聞いてましたが設定方法がよくわからず、今回参加してよかったと思いました。

4.ISO感度ステップ
コレを設定するとより細かいISOを選択して撮影ができるようになります。
ISOをできるだけ上げたくない時、もっと細かく調節したい時にこの設定をします。

設定方法:
 ①ISO感度ステップを選択
 ②露出設定ステップに従うを設定

5.測距点移動ボタンの動作
撮影設定を変えた後、測距点移動ボタンを押さないと、方向キーが測距点移動モードになりません。
そのままファインダーを覗いて方向キーを弄ってると気づかないうちに設定が変わっていたなんてこと有りますよね。
これはメニューから戻った後に自動的に測距点移動モードになってくれる設定です。

設定方法:
 ①距点移動ボタンの動作を選択
 ②Type2を設定

6.Userモード登録
こちらは昔からある機能なので詳しく説明はしません。

設定方法:
 ①AFモードや上で説明した設定を好きに行う
 ②決まったらメニューのUSERモード登録を押してダイヤルに登録する

モード毎に名前も決められるようです。自分はこれも使っていませんでした…。
Fxやその他ボタンの割当はUserモード毎に記憶はできないそうです。残念。
伝えたらダイヤル等ハードと矛盾が生じないボタンに付いては検討してくれるそう。
やったー!

6.AFボタン設定
これはAFボタンの割当設定です。
AFの機能はAFボタンで行い、シャッターボタンはシャッターだけにするなど機能を分担できます。
シャッターチャンスで再度AFが効いてしまうのを防ぐことができます。
具体的には静物を撮る時、一回ピントを合わせてシャッターチャンスを待ち、すぐにシャッターだけ切りたい時などです。

設定方法:
 ①ボタンカスタマイズ
 ②内部メニューのAFボタンを選択
 ③使いたいAF作動を選ぶ

◆PENTAX KP 夜の体験会

運良く当選して参加できました。
用意されてたボディの数から見るに当選人数はかなり少なかったようです。
自分がお借りしたのはDA 16-85mmが装着されていました。
_IMG3838
いきなりですがK-3と比較した要約です。
●Good
 ①発色がかなり良くなってる
 ②手ぶれ補正がよく効く
 →特にライブビューでの効きがよくなってる気がします。
 →レリーズタイムラグが減ったような感覚があったのでそのおかげかも
 ③ノイズ耐性が飛躍的によくなっている
 ④チルト液晶
 →上から覗くような撮影で重宝します。前に向けられたらもっと良かったかも
 ⑤AF精度の向上
 →K-1と同等かそれ以上レベルになってます。
 →動体を手ぶれ補正なしのレンズで追うにはまだつらいと思いますが、自分の使用用途では不満はほぼ感じません。
●Bad?
 ①ホールド性が良くない
 →標準グリップだと手が痛くなります。ですがこれはグリップ交換で対処可能です。
 ②SDが一枚しか入らない
 ③小型化のトレードオフでボタンが配置変更、数が少なくなっている
 →一桁機を使ってる人はかなり不便に感じると思います。
 →ボタンカスタマイズは必須だと思います。
 →特にAFセレクトからISO変更・各種設定に移るにはOKボタンを長押しする必要があるので要設定。
 →さらにメインスイッチにあったプレビューがなくなっています。
 →またライブビュー切り替えがレバーになったので慣れが必要です。

特にK-3ではAF、手ぶれ補正と発色が満足できてなかったのでどれも改善されていて魅力に思います。

・撮影レンズ
普段自分が使っていないレンズで試しても比較できないので、早速所有のレンズに付け替えます。
1.SMC PENTAX 28mm F2
_IMG3839_IMG3840
うーん、クラシカルなボディなのでMFレンズが似合います。
このれんず、やっと調整から戻ってきた(約半年!)ので今回試してみます。

すべて雅設定の撮って出しで何もいじっていません。
IMGP4462IMGP4474IMGP4473IMGP4463IMGP4458IMGP4469
一枚目、絞り開放です。再度組みなおして頂いたおかげかピントに芯があります。
発色も良いです。撮って出しでこの色が出るとは…。
K-3では思ったような色が出ずに悩んだこともありました…。
K-3だとレンズ枚数が多いレンズでは色がよく出て、シンプルなレンズでは色乗りがあまり出ない印象でした。

2.HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR
普段使う標準ズームです。
カメラに付けた写真は撮るのを忘れました…。
・室内撮影
IMGP4479IMGP4505IMGP4507IMGP4499IMGP4480IMGP4509
優秀なズームでよく映ります。発色も良いし、このレンズ買ってよかったと思います。
フルサイズ用ながらKPでもかなり大活躍できそう。
APS-Cだと広角側が足りないかなと思いましたが意外と不便に感じませんでした。

・高感度でのISO比較
2のレンズの28mm広角端で撮影しました。
PENTAX KP ISO TEST1PENTAX KP ISO TEST2PENTAX KP ISO TEST3PENTAX KP ISO TEST4PENTAX KP ISO TEST9
一段目左から順にこのような並びです。
 ①ISO6400   ②ISO12800   ③ISO25600
 ④ISO51200 ⑤ISO65535
個人的には25600までは常用できるんじゃないかと思いました。
自分は普段6400ぐらいまでしか使わないので撮影の幅が広がりそう…。
アクセラレータのおかげでJPEGはかなり良くなってます。
RAWの場合では変わってくると思いますがまだ現像していません。

以上になります。
ではまた。

No comments:

Post a Comment